メンズファッションにおいて手軽に統一感を出せる着こなしといえばセットアップですよね。最近ではモードや韓国系ファッションの流行も強まっていて、セットアップがメンズの間でますます主流のアイテムとなってきています。
セットアップのスタイルを作る上で最も大切なのは「きれいめ」と「カジュアル」のバランスです。
今回はおすすめコーデを7つに厳選して紹介するとともに、セットアップの最新の着こなし方についてポイント解説していきたいと思います。
黒セットアップ×紫Tシャツ
セットアップを普段着で使う際にカジュアルの要素は必須になります。この「きれいめ」と「カジュアル」のバランスを取る方法には大きく分けて
の2つがあります。前半のコーデではこの1つめの方法について詳しく解説していきます。
黒のジャケットとスラックスはビジネスライクな雰囲気になってしまいがちなので、このコーデではカジュアルアイテムのTシャツをでバランスを取っていますね。
紫は今旬なカラーでもあります。紫コーデについてはこちらの記事でより詳しく解説していますのでぜひ合わせてご覧ください。

セットアップ×Tシャツ×サンダル
こちらもスーツセットアップにTシャツを使ったコーデですが、足元にサンダルを使っていたり、ベルトを垂らして使っていたりと細かいポイントでカジュアル要素をプラスしています。
このようにインナーだけではなく、小物やシューズでカジュアル感をプラスするのもセットアップスタイルの基本。
「きれいめ」に対する「カジュアル」の要素はだいたい7:3以上くらいの割合を考えれば、私服としても違和感のないコーディネートになると思います。
セットアップ×Tシャツ×スニーカー
こちらのコーデではセットアップにスニーカーを合わせることでコーデのバランスを取っているのがポイントです。
またチェックの柄の入ったセットアップは今流行りの韓国系モードファッションの雰囲気もあるのでトレンド感抜群ですね。
韓国ファッションに関してはこちらの記事でより詳しく解説していますので是非合わせてご覧ください。

セットアップ×オーバーサイズ
この投稿をInstagramで見る
ここからはきれいめとカジュアルのバランスを取る方法2つめの「カジュアルなセットアップを選ぶ」について解説していきます。
こちらのセットアップはジャケットがオーバーサイズなシルエットとなっていることで上下のシルエットにメリハリが生まれている、上品ながらにカジュアルな印象のアイテムです。
また色に関してもベージュは堅苦しくならないカラーなので比較的挑戦しやすい色です。「ビジネスシーンでに使えるかどうか」で考えると分かりやすいですね。
シャツカラーセットアップ×革靴
ネイビーカラーはビジネスライクなカラーでもありますが、このセットアップは緩めシルエットと特徴的なディテールによってカジュアルで爽やかなメンズらしい雰囲気となっています。
まずは襟がシャツカラーとなっているのがポイントですね、両胸のポケットもスーツには無いデザインです。このようなセットアップであれば誰でも取り入れやすいです。
このようなセットアップを使うときはカジュアルになりすぎないように足元は革靴で引き締めるのがおすすめの着こなし方です。
ブラウンセットアップ×黒アイテム
この投稿をInstagramで見る
ブラウンは大人っぽい雰囲気を出すのには最適なカラーです。このコーデでは他のアイテムを黒でまとめることでシンプルかつセットアップが引き立つコーデとなっています。
このセットアップも先ほどと同じくルーズシルエットかつシャツカラーのタイプとなっています。またチェック柄であるのも特徴的かつ個性的な印象。
柄入りのセットアップは普段着には最適ですが、なるべく主張しすぎない柄を選ぶのがおすすめです。
ノーカラーセットアップ×緑
最後は今流行りのユニセックスな雰囲気もあるノーカラージャケットを使ったこちらの着こなし。メンズが使うことでこなれ感があり上品なカジュアルコーデに。
グリーンカラーは近年のトレンドカラーでもあり、個性的な印象も出せるので特におすすめのセットアップカラーです。
グリーンを使ったコーデについてはこちらの記事でより詳しく解説していますのでぜひ合わせてご覧ください。

セットアップコーデまとめ
最近ではメンズファッションといえばセットアップ的なところもありまよね。ここまでのポイントをまとめると
- スニーカー・サンダルではずす
- インナーにTシャツなどのカジュアルアイテム
- 革靴で引き締める
- オーバーサイズなどでシルエットを工夫
- シャツカラー・ノーカラーのジャケットもおすすめ
といった点を意識すれば流行に合ったセットアップスタイルができると思うのでぜひ取り入れてみてください!
コメント